2011年10月31日
巻き爪ケア 左足親指 ★補正完了★
今回お越しいただいたお客様、バブルマンさん。
3回目のご来店でした。バブルマンさんのこれまでのケアの様子はコチラ
爪も順調に伸びてきているので
今回で器具をはずして補正完了です

左サイドの爪床から剥離した部分も、
自然とピンク色に改善されてくるので心配いりません


爪の切り方さえ気をつけてもらえれば
再発のおそれはまずないでしょう
バブルマンさん、器具をはずすあいまにあんなこと言うもんだから
そのあと無性にケンタッキー食べたくなっちゃいましたよ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3回目のご来店でした。バブルマンさんのこれまでのケアの様子はコチラ
爪も順調に伸びてきているので
今回で器具をはずして補正完了です


左サイドの爪床から剥離した部分も、
自然とピンク色に改善されてくるので心配いりません



爪の切り方さえ気をつけてもらえれば
再発のおそれはまずないでしょう

バブルマンさん、器具をはずすあいまにあんなこと言うもんだから
そのあと無性にケンタッキー食べたくなっちゃいましたよ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2011年09月28日
巻き爪ケア 左足親指 R40 L30
今回お越しいただいたお客様、バブルマンさん。
2回目のケアです。前回のケアはコチラ
左足親指の爪でしたが、爪も順調に伸びてきてますね
今回はフリースタイルの器具で補正をかけました。

↓


↓

巻き爪度数的にはもともと深刻ではなかったので
このまま順調に爪が伸びてくれれば、
今回の補正で完了になりそうです
今後爪の切り方には、気をつけてくださいね
白い部分を残して、なるべく直線に切ることが大切です
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2回目のケアです。前回のケアはコチラ
左足親指の爪でしたが、爪も順調に伸びてきてますね

今回はフリースタイルの器具で補正をかけました。

↓


↓

巻き爪度数的にはもともと深刻ではなかったので
このまま順調に爪が伸びてくれれば、
今回の補正で完了になりそうです

今後爪の切り方には、気をつけてくださいね
白い部分を残して、なるべく直線に切ることが大切です

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2011年09月02日
巻き爪ケア 左足親指 R50 L50
今回初めてお越しいただいたお客様、バブルマンさん(驚!)。
やはり小学6年生ともなると、ブログネームもハンパないですね
このブログを見てご来店くださいました。ありがとうございます
さて、爪を拝見すると、左足親指の爪が陥入爪気味です。
バブルマンさんはご自分で爪切りをしているそうですが、
深爪したことがきっかけで巻き爪が進行し、
痛みをとめるために深爪にするという悪循環にはまってしまいました
左サイドの炎症の跡が、痛々しいですね
今回はフォークスタイルの器具で補正をかけました。

↓


↓


↓

巻き爪を改善しつつ、本来あってほしい爪の長さまで
補正器具を残して陥入爪の状態にならなくさせました
深爪は巻き爪になる原因のひとつですので、
今後は切り過ぎないように注意してくださいね
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
やはり小学6年生ともなると、ブログネームもハンパないですね

このブログを見てご来店くださいました。ありがとうございます

さて、爪を拝見すると、左足親指の爪が陥入爪気味です。
バブルマンさんはご自分で爪切りをしているそうですが、
深爪したことがきっかけで巻き爪が進行し、
痛みをとめるために深爪にするという悪循環にはまってしまいました

左サイドの炎症の跡が、痛々しいですね

今回はフォークスタイルの器具で補正をかけました。

↓


↓


↓

巻き爪を改善しつつ、本来あってほしい爪の長さまで
補正器具を残して陥入爪の状態にならなくさせました

深爪は巻き爪になる原因のひとつですので、
今後は切り過ぎないように注意してくださいね
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★