2011年10月29日
割れ爪のケア 左足小趾
今回お越しいただいたお客様、mutsumiさん。
3回目のケアです。mutsumiさんの今までのケアの様子はコチラ
まず、前回補正した両足の親指を確認しましょう。
<右足親指>


<左足親指>


内側の端がクッと巻いていた爪が見事に改善しました
この状態なら再発のおそれはまずありません
補正完了として大丈夫でしょう
次に前々回にケアした両足の小指の割れ爪を確認しましょう。
<右足小指>


<左足小指>


右足の小指の爪は割れ目がなくなりましたが、
左足の小指の爪には、割れてるとまでは判断できませんが、
白いスジがまだ入っています
このままでは何か衝撃を受けたときに、割れてしまうおそれが残るので
今回もう1度割れ爪のケアをしました。


mutsumiさんは以前好んでサイズの小さい靴を履いていた(驚!)そうで
その影響からか、小指自体が足裏の方へと横にねじれています
おそらくそのために体重を爪で受け止める格好になり
爪が割れてしまったかと推測します。
本当に、合ってない靴を履くということは悪いことだらけです
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3回目のケアです。mutsumiさんの今までのケアの様子はコチラ
まず、前回補正した両足の親指を確認しましょう。
<右足親指>


<左足親指>


内側の端がクッと巻いていた爪が見事に改善しました

この状態なら再発のおそれはまずありません

補正完了として大丈夫でしょう

次に前々回にケアした両足の小指の割れ爪を確認しましょう。
<右足小指>


<左足小指>


右足の小指の爪は割れ目がなくなりましたが、
左足の小指の爪には、割れてるとまでは判断できませんが、
白いスジがまだ入っています

このままでは何か衝撃を受けたときに、割れてしまうおそれが残るので
今回もう1度割れ爪のケアをしました。


mutsumiさんは以前好んでサイズの小さい靴を履いていた(驚!)そうで
その影響からか、小指自体が足裏の方へと横にねじれています

おそらくそのために体重を爪で受け止める格好になり
爪が割れてしまったかと推測します。
本当に、合ってない靴を履くということは悪いことだらけです
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2011年10月01日
巻き爪ケア 右足親指 L40 左足親指 R40
今回お越しいただいたお客様、mutsumiさん。
2回目のケアです。前回のケアの様子はコチラ
前回は両足小指の割れ爪のケアでした。小指の経過を拝見すると、
<右足小指>

<左足小指>

爪が順調に伸びています
このまま生えかわってくれれば割れ爪のケアは完了です
小指の爪はジェルの塗りなおしをして、
今回は両親指の内側のサイドを補正しました。
爪の端(エンド)のみ、クッと巻いている爪です。
<右足親指>

↓

<左足親指>

↓

バッチリ補正ができました
mutsumiさんには靴屋さんを紹介させていただいたのですが、
いい靴と出会えたらよかったのですが、いかがだったでしょうか?
巻き爪の方にとって、靴選びは非常に重要です
が、当店には本当に合う靴をどこで販売しているかわからないお客様が大勢います。
できればいわき市内にある、足にフィットする靴選びの大切さをモットーにしている
靴屋さんをもっともっとご紹介したいので、
「あそこの靴屋さんはいい」という情報があれば、ぜひ教えてください
(自薦・他薦は問いません)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2回目のケアです。前回のケアの様子はコチラ
前回は両足小指の割れ爪のケアでした。小指の経過を拝見すると、
<右足小指>

<左足小指>

爪が順調に伸びています

このまま生えかわってくれれば割れ爪のケアは完了です

小指の爪はジェルの塗りなおしをして、
今回は両親指の内側のサイドを補正しました。
爪の端(エンド)のみ、クッと巻いている爪です。
<右足親指>

↓

<左足親指>

↓

バッチリ補正ができました

mutsumiさんには靴屋さんを紹介させていただいたのですが、
いい靴と出会えたらよかったのですが、いかがだったでしょうか?
巻き爪の方にとって、靴選びは非常に重要です
が、当店には本当に合う靴をどこで販売しているかわからないお客様が大勢います。
できればいわき市内にある、足にフィットする靴選びの大切さをモットーにしている
靴屋さんをもっともっとご紹介したいので、
「あそこの靴屋さんはいい」という情報があれば、ぜひ教えてください

(自薦・他薦は問いません)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2011年09月16日
割れ爪のケア 右足小趾 左足小趾
今回初めてお越しいただいたお客様、mutsumiさん。
ぶらりふくしまを見て来店されました
ありがとうございます
爪を拝見すると、割れ爪でした。
割れ爪にはタテ割れとヨコ割れがありますが、
mutsumiさんのようなタテ割れはちゃんとケアをしてあげないと
割れ方がズルズルと進行してしまうことがあるのでやっかいです
今回はフリースタイルの器具でケアをしました。
<右足小趾>

↓


↓

<左足小趾>

↓


↓

キレイにケアすることができました
割れ爪のケアは巻き爪のケアと違って
1ヶ月ごとに器具を取り替える必要はありません。
爪が生え変わるまでの間、割れ方が進行しないように
2つに割れた爪をつなぎとめておくことが大事です
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ぶらりふくしまを見て来店されました


爪を拝見すると、割れ爪でした。
割れ爪にはタテ割れとヨコ割れがありますが、
mutsumiさんのようなタテ割れはちゃんとケアをしてあげないと
割れ方がズルズルと進行してしまうことがあるのでやっかいです

今回はフリースタイルの器具でケアをしました。
<右足小趾>

↓


↓

<左足小趾>

↓


↓

キレイにケアすることができました

割れ爪のケアは巻き爪のケアと違って
1ヶ月ごとに器具を取り替える必要はありません。
爪が生え変わるまでの間、割れ方が進行しないように
2つに割れた爪をつなぎとめておくことが大事です

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★