2011年08月21日
巻き爪ケア 左足親指R40
今回お越しいただいたお客様、K.Sさん。
前回のケアの様子はコチラ
今回は左足親指右サイドを根元から改善させるため
パワーフリースタイルの補正器具をベタ貼りしました。

↓


↓

このくらいまで巻き爪が改善できれば
再発の危険は少なくなります
爪はまっ平になるまで補正してしまっては、
かえって上からの圧力に弱くなるので
適度に巻いている状態で“補正完了”となります。
K・Sさんの爪はこのあと1ヶ月補正器具をつけて慣らしていただき
次回巻きが戻ってなければ補正を終了します
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
前回のケアの様子はコチラ
今回は左足親指右サイドを根元から改善させるため
パワーフリースタイルの補正器具をベタ貼りしました。

↓


↓

このくらいまで巻き爪が改善できれば
再発の危険は少なくなります

爪はまっ平になるまで補正してしまっては、
かえって上からの圧力に弱くなるので
適度に巻いている状態で“補正完了”となります。
K・Sさんの爪はこのあと1ヶ月補正器具をつけて慣らしていただき
次回巻きが戻ってなければ補正を終了します

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2011年08月04日
巻き爪ケア 左足親指R40
今回お越しいただいたお客様、K.Sさん。
前回のケアの様子はコチラ
今回は左足親指、前回付けた左サイドの器具は残して
右サイドにスタンダードの器具を装着しました。

↓

<真上から>

↓

なかなか、根元の巻きがあがりきりませんね
この巻きさえあがってしまえば再発の危険性がぐっと減ります。
あともう少し、補正をつづけましょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
前回のケアの様子はコチラ
今回は左足親指、前回付けた左サイドの器具は残して
右サイドにスタンダードの器具を装着しました。

↓

<真上から>

↓

なかなか、根元の巻きがあがりきりませんね

この巻きさえあがってしまえば再発の危険性がぐっと減ります。
あともう少し、補正をつづけましょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2011年06月29日
右足親指GF 左足親指R40 L40
今回お越しいただいたのはK.Sさん。
前回のケアの様子はコチラ
その後、しばらく期間があいてしまいましたが
爪の状態はいかがでしょうか?

左足親指は、端がクルンと巻いてた左サイドがキレイに整ってますね
今回は両サイドをさらにフォークスタイルの器具で補正します。

右足親指はじゅうぶん改善されたので、
今回は器具をはずしたうえでグラスファイバーを貼って終了します。

左足親指は補正後、特に左サイドがあがりました
右サイドはもうちょっと補正が必要ですね。

右足親指はこのようにジェルでコーティングして終了です
あとは、爪やすりなどで伸びてきた爪と一緒に削っていただいてOKです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
前回のケアの様子はコチラ
その後、しばらく期間があいてしまいましたが
爪の状態はいかがでしょうか?

左足親指は、端がクルンと巻いてた左サイドがキレイに整ってますね

今回は両サイドをさらにフォークスタイルの器具で補正します。

右足親指はじゅうぶん改善されたので、
今回は器具をはずしたうえでグラスファイバーを貼って終了します。

左足親指は補正後、特に左サイドがあがりました

右サイドはもうちょっと補正が必要ですね。

右足親指はこのようにジェルでコーティングして終了です

あとは、爪やすりなどで伸びてきた爪と一緒に削っていただいてOKです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2011年03月05日
巻き爪ケア 左足親指L60
今日お越しいただいたお客様、K.Sさん。
前回のケアの様子はコチラ
今回は左足親指の左側をケアしました。

爪の端がくるんと巻いています
それにしても前回補正した爪の右側は、だいぶ改善されていますね!
今回左側はスタンダードの器具で補正をかけました。

くるんと巻いていた爪の端が改善されました♪
K.Sさんは会社の社長さんとあって、
いつも為になるお話をしてくださいます
松下幸之助さんの出演したNHKの番組、僕も見てみたいです
『人間をつくる会社』って素晴らしいですね!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
前回のケアの様子はコチラ
今回は左足親指の左側をケアしました。

爪の端がくるんと巻いています

それにしても前回補正した爪の右側は、だいぶ改善されていますね!
今回左側はスタンダードの器具で補正をかけました。

くるんと巻いていた爪の端が改善されました♪
K.Sさんは会社の社長さんとあって、
いつも為になるお話をしてくださいます

松下幸之助さんの出演したNHKの番組、僕も見てみたいです

『人間をつくる会社』って素晴らしいですね!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2011年02月05日
巻き爪ケア 右足親指L40 左足親指R50
今日お越しいただいたお客様K.Sさん。
久しぶりのご来店ですね
前々回のケアはコチラ
年末年始、仕事がずっと忙しかったそうで
ケアの予約がのびのびになっていました
社長さんなのでなかなか時間がとれないのも仕方ないですね
ケアのことを忘れられてしまったかとも思いましたが
ちゃんと覚えていて下さってありがとうございます


今回は右足親指の左サイドと左足親指の右サイドを
パワーフリースタイルの器具で補正をかけました。


うまくテンションがかかりました
K.Sさんは来週末、地元のマラソン大会に参加されるそうです
僕はもう長いこと運動らしいことをまったくしてないので、
自分からすすんで10kmの距離を走るなんて考えられません
くれぐれもケガには気をつけて、頑張ってくださいね
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
久しぶりのご来店ですね

年末年始、仕事がずっと忙しかったそうで
ケアの予約がのびのびになっていました

社長さんなのでなかなか時間がとれないのも仕方ないですね

ケアのことを忘れられてしまったかとも思いましたが
ちゃんと覚えていて下さってありがとうございます



今回は右足親指の左サイドと左足親指の右サイドを
パワーフリースタイルの器具で補正をかけました。


うまくテンションがかかりました

K.Sさんは来週末、地元のマラソン大会に参加されるそうです

僕はもう長いこと運動らしいことをまったくしてないので、
自分からすすんで10kmの距離を走るなんて考えられません

くれぐれもケガには気をつけて、頑張ってくださいね

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2010年10月19日
右足親指の巻き爪ケア 右サイド50度
昨日のお客様K.Sさん。
先日左足親指のケアをしたばかりですが、
「前月ケアした右足の親指が痛くなった」と
お電話を下さいました。
器具をつけたのに痛いということは
なんらかの原因があるはずです。
しかも1ヶ月以上たってから痛むのは
どうしてなのか気になりました。
さっそく当日予約をされて来店して下さいました。

見せていただいたら、すぐに原因がわかりました。

装着したはずの器具がなくなっていました
器具は1ヶ月ごとに交換したほうがいいです。
1ヶ月以上付けておくと、しだいに器具が浮き上がり
器具と爪の間に隙間ができ、そこに雑菌等がはいると
大変不衛生になるからです。
先日左足をケアしたときにはまだ浮いてなかったので
器具をはずさずに残してましたが、それが自然に剥がれました。
だから爪が皮膚に刺さるようになって痛みがでたのですね。
せっかく来ていただいたので外れた箇所をケアします。

すでに1ヶ月間器具を装着していただいたので
爪と皮膚の間には充分な隙間ができており
かなりスムーズに器具を装着できました。
写真の通り、爪があたってた皮膚の跡が証拠ですが
ビックリするほどテンションがかかりました
K.Sさん、ご自分で指先を眺めて目をパチクリ!
大変驚くとともに感激されてました

左サイドはもう少しもちそうですので今日はそのまま。
でも器具が白く濁ってきたり外れたりしたら
予約日前でもいいのですぐにいらしてください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
先日左足親指のケアをしたばかりですが、
「前月ケアした右足の親指が痛くなった」と
お電話を下さいました。
器具をつけたのに痛いということは
なんらかの原因があるはずです。
しかも1ヶ月以上たってから痛むのは
どうしてなのか気になりました。
さっそく当日予約をされて来店して下さいました。

見せていただいたら、すぐに原因がわかりました。

装着したはずの器具がなくなっていました

器具は1ヶ月ごとに交換したほうがいいです。
1ヶ月以上付けておくと、しだいに器具が浮き上がり
器具と爪の間に隙間ができ、そこに雑菌等がはいると
大変不衛生になるからです。
先日左足をケアしたときにはまだ浮いてなかったので
器具をはずさずに残してましたが、それが自然に剥がれました。
だから爪が皮膚に刺さるようになって痛みがでたのですね。
せっかく来ていただいたので外れた箇所をケアします。

すでに1ヶ月間器具を装着していただいたので
爪と皮膚の間には充分な隙間ができており
かなりスムーズに器具を装着できました。
写真の通り、爪があたってた皮膚の跡が証拠ですが
ビックリするほどテンションがかかりました

K.Sさん、ご自分で指先を眺めて目をパチクリ!
大変驚くとともに感激されてました


左サイドはもう少しもちそうですので今日はそのまま。
でも器具が白く濁ってきたり外れたりしたら
予約日前でもいいのですぐにいらしてください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2010年10月10日
左足親指の巻き爪ケア 右サイド70度 左サイド50度
昨日のお客様K.Sさん。
お足下の悪い中来てくださり、ありがとうございました。
左足の親指を両サイドともケアしました。
特に右サイドはうつぶせになって畳にこすれただけで
激痛が走るほど痛いそう。

巻き爪度数は右サイドが70度、左サイドが50度です。
今回は両サイドともスタンダードを装着しました。
右サイドの爪先がさらに内側にキュッと巻いていたので
ピンセットで爪先を挟んでのばしながら第1ジェルで硬化。
器具を傾けると痛くなってしまったため
ほとんどテンションをかけずに第2ジェルを硬化しました。

器具を装着しただけで巻き爪による痛みはなくなります。
一見、右サイドはあまり変化がないように見えますが、
1ヶ月間装着しておくと皮膚と爪の間に隙間ができ
次回、テンションをかけやすくなります。

真上から見た施術前の爪

ジェルでコーティングして施術終了です
巻き爪だと気付いてから、いろいろ調べているK.Sさん。
スポーツ整体の先生からK.Sさんが聞いた話によると
歩くときの重心がかかとにきているため
足の指に負荷がかからず巻いてしまったのかも、とのこと。
(指先に適度な圧力が加わらないと爪が巻いてしまうのは本当です。
寝たきりの方に巻き爪の方が多いという話も聞いております。)
その対策としての『足指歩き』の運動は
確かに足の指の刺激になりそうですね!
足の指を尺取り虫のように動かす運動ですが、
普段つま先をあまりつかってないと感じている方は
痛みがなければやってみてください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お足下の悪い中来てくださり、ありがとうございました。
左足の親指を両サイドともケアしました。
特に右サイドはうつぶせになって畳にこすれただけで
激痛が走るほど痛いそう。

巻き爪度数は右サイドが70度、左サイドが50度です。
今回は両サイドともスタンダードを装着しました。
右サイドの爪先がさらに内側にキュッと巻いていたので
ピンセットで爪先を挟んでのばしながら第1ジェルで硬化。
器具を傾けると痛くなってしまったため
ほとんどテンションをかけずに第2ジェルを硬化しました。

器具を装着しただけで巻き爪による痛みはなくなります。
一見、右サイドはあまり変化がないように見えますが、
1ヶ月間装着しておくと皮膚と爪の間に隙間ができ
次回、テンションをかけやすくなります。

真上から見た施術前の爪

ジェルでコーティングして施術終了です

巻き爪だと気付いてから、いろいろ調べているK.Sさん。
スポーツ整体の先生からK.Sさんが聞いた話によると
歩くときの重心がかかとにきているため
足の指に負荷がかからず巻いてしまったのかも、とのこと。
(指先に適度な圧力が加わらないと爪が巻いてしまうのは本当です。
寝たきりの方に巻き爪の方が多いという話も聞いております。)
その対策としての『足指歩き』の運動は
確かに足の指の刺激になりそうですね!
足の指を尺取り虫のように動かす運動ですが、
普段つま先をあまりつかってないと感じている方は
痛みがなければやってみてください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★