2011年08月27日
右足親指の巻き爪ケア R40 L40
今回お越しいただいたお客様、shizukoさん。
8回目のケアです。前回のケアはコチラ
今回もパワーフリースタイルの器具で補正をかけました。
左サイドは器具を爪表面にベタ貼りしてテンションをかけました。

↓


↓

だいぶ改善しました。
ただ施術後の画像を見ていただくとわかるように
shizukoさんは親指の指先が内側に入っているため
爪自体も不自然な形に見えます。
いわゆる外反母趾ですが、
これは巻き爪ケアではどうにもならないことです
外反母趾は本来の足の型に合った靴を履いていただくことで
改善できる可能性があるので
そういうトラブルに詳しい靴屋さんに相談するのがいいと思います。
もしいい靴屋さんが見つけられなければ
僕が知っているいわき市内のお店をご紹介できますので
お気軽にお問い合わせください。
次回器具を外してみてOKなら
補正完了になりそうですね!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
8回目のケアです。前回のケアはコチラ
今回もパワーフリースタイルの器具で補正をかけました。
左サイドは器具を爪表面にベタ貼りしてテンションをかけました。

↓


↓

だいぶ改善しました。
ただ施術後の画像を見ていただくとわかるように
shizukoさんは親指の指先が内側に入っているため
爪自体も不自然な形に見えます。
いわゆる外反母趾ですが、
これは巻き爪ケアではどうにもならないことです

外反母趾は本来の足の型に合った靴を履いていただくことで
改善できる可能性があるので
そういうトラブルに詳しい靴屋さんに相談するのがいいと思います。
もしいい靴屋さんが見つけられなければ
僕が知っているいわき市内のお店をご紹介できますので
お気軽にお問い合わせください。
次回器具を外してみてOKなら
補正完了になりそうですね!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2011年08月09日
親指の巻き爪ケア R50 L50
今回お越しいただいたお客様、shizukoさん。
7回目のケアです。前回のケアはコチラ
今回はパワーフリースタイルの器具で補正をかけました。
左サイドは根元のほうにベタ貼りをしてテンションをかけています。

↓


↓

巻きは改善してきましたが、
shizukoさんの爪のように爪の幅が広くて「へ」の字型になると
だんだん補正がかけづらくなります
あと何回か、根元からあげていければ良さそうですね
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
7回目のケアです。前回のケアはコチラ
今回はパワーフリースタイルの器具で補正をかけました。
左サイドは根元のほうにベタ貼りをしてテンションをかけています。

↓


↓

巻きは改善してきましたが、
shizukoさんの爪のように爪の幅が広くて「へ」の字型になると
だんだん補正がかけづらくなります

あと何回か、根元からあげていければ良さそうですね

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2011年07月31日
親指の巻き爪ケア R50 L60
今回お越しいただいたお客様、shizukoさん。
6回目のケアです。前回のケアはコチラ
その後、テーピングのホームケアはされてましたか?

前回のケアによって爪の端が皮膚と離れたので、
あまりぶり返しがなくて済んだようです
さぁ、ここから確実にたたみこみますよ
今回はパワーフリースタイルの器具で補正をかけました。

だんだん巻きがゆるやかになってきました
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
6回目のケアです。前回のケアはコチラ
その後、テーピングのホームケアはされてましたか?

前回のケアによって爪の端が皮膚と離れたので、
あまりぶり返しがなくて済んだようです

さぁ、ここから確実にたたみこみますよ

今回はパワーフリースタイルの器具で補正をかけました。

だんだん巻きがゆるやかになってきました

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2011年06月28日
右足親指の巻き爪ケア R50 L60
shizukoさん5回目のケアの様子です。
前回のケアの様子はコチラ。
震災の影響で2ヶ月近く間があいてしまいました。
そのあいだ、爪の状態はいかがでしたでしょうか…?


左サイドの巻き度数に変化がみられません
効率よく改善させるにはやはり月1回のペースで施術したほうが良さそうです。
今回はフォークスタイルで補正しました。


左サイドの斜面がゆるやかになりました。
前回もお伝えしたのですが、
やはりホームケアとしてテーピングをしてもらったほうが
効率よく改善していきそうですね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
前回のケアの様子はコチラ。
震災の影響で2ヶ月近く間があいてしまいました。
そのあいだ、爪の状態はいかがでしたでしょうか…?


左サイドの巻き度数に変化がみられません

効率よく改善させるにはやはり月1回のペースで施術したほうが良さそうです。
今回はフォークスタイルで補正しました。


左サイドの斜面がゆるやかになりました。
前回もお伝えしたのですが、
やはりホームケアとしてテーピングをしてもらったほうが
効率よく改善していきそうですね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2011年03月01日
右足親指の巻き爪ケア R60 L60
昨日お越しいただいたお客様shizukoさん。
雨の中ご来店いただきありがとうございました。
4回目のケアです。前回のケアの様子はコチラ

爪が改善するにしたがい、指の肉付きも変わってきましたね
今回は右側をパワーフリースタイル、左側をスタンダードの器具で補正しました。

さぁ、ここからがshizukoさんの正念場です。
せっかく補正をかけて爪の形を変えても、

そのままでは歩く度に図のような力が働き(字が下手くそですみません
)
爪の横にある肉が爪を押し戻してしまうからです。
これでは思うような補正結果が得られなくなってしまいます
そこで、お願いしているのがホームケアのテーピングです
テープを爪の横の皮膚に貼り、皮膚を下に引っぱり下げるようにテーピングをしてください。
爪を押し戻す圧力がなくなるので、補正の効果を効率よく得られるようになります。
爪の端(エンド)が完全に皮膚の上にでれば、安心です
それまでは、テーピングのホームケアを頑張ってくださいね♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
雨の中ご来店いただきありがとうございました。
4回目のケアです。前回のケアの様子はコチラ

爪が改善するにしたがい、指の肉付きも変わってきましたね

今回は右側をパワーフリースタイル、左側をスタンダードの器具で補正しました。

さぁ、ここからがshizukoさんの正念場です。
せっかく補正をかけて爪の形を変えても、

そのままでは歩く度に図のような力が働き(字が下手くそですみません

爪の横にある肉が爪を押し戻してしまうからです。
これでは思うような補正結果が得られなくなってしまいます

そこで、お願いしているのがホームケアのテーピングです

テープを爪の横の皮膚に貼り、皮膚を下に引っぱり下げるようにテーピングをしてください。
爪を押し戻す圧力がなくなるので、補正の効果を効率よく得られるようになります。
爪の端(エンド)が完全に皮膚の上にでれば、安心です

それまでは、テーピングのホームケアを頑張ってくださいね♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2011年01月28日
右足親指の巻き爪ケア R60 L70
今日来店されたお客様shizukoさん。
今回は3回目のケアでした。
前回のケアの様子はコチラ。

だんだんいい爪の形になってきました

爪と皮膚との間ができて刺さらなくなったので、痛みもほぼなくなりました。
今回はパワーフリースタイルの補正器具で補正をかけました。


爪の両サイドがひらいたのがよくわかりますね
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今回は3回目のケアでした。
前回のケアの様子はコチラ。

だんだんいい爪の形になってきました


爪と皮膚との間ができて刺さらなくなったので、痛みもほぼなくなりました。
今回はパワーフリースタイルの補正器具で補正をかけました。


爪の両サイドがひらいたのがよくわかりますね

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2010年12月28日
右足親指の巻き爪ケア R60 L70
今日来店されたお客様shizukoさん。
今回は2回目のケアでした。
前回のケアの様子はコチラ
実は前回のケアの後3日間ほどすごく痛みがあったと話されました。
『膿むんじゃないか?』と心配するほどでしたが、
そのうちに痛みがひいて気にならなくなったそうです。
この巻き爪ケアの技術は基本痛くさせないのですが
ケアする前からすでに爪のまわりの皮膚が炎症を起こしている場合
痛みがでてしまうことがあるようです。
前回の写真のとおり、shizukoさんほどの重度の巻き爪になってしまうと
爪が食い込んでいた部分の皮膚が弱くなっていても不思議ではありません。

↑今回補正前の右足親指
今日はスタンダードの器具でさらに補正をかけていきます。

↑補正後の右足親指
皮膚への食い込みがなくなり、巻きもゆるやかになってきました


↑真上からの補正後画像
前回初めて来店されたときと比べてもだいぶ痛々しさはなくなりました。

↑初来店されたときの画像
見比べると、よくわかりますね

今回の施術中はまったく痛がることなく受けていただけました

爪の食い込みがなくなり、皮膚が回復したのでしょうね。
巻き爪は順調に改善されてきてますよ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2010年11月30日
右足親指の巻き爪ケア R70 L80
昨日初来店されたshizukoさん。
チラシを置かせていただいているカーブスさんからのご紹介でいらして下さいました。

爪を拝見すると重度の巻き爪

カーブスさんで運動してたら痛くないんですか

「足袋とかのキツい靴をはかない限り、痛くはない」とのこと

先日結婚式に出席するときに着物を着て、足袋を履いたら痛かったそうです。

正面から見ると、だいぶ巻き爪が進行してますが
さいわい爪の通り道が皮膚に遮られてはいませんね。
今回はパワーフリースタイルの器具で補正をかけます。

長年爪に食い込まれていた皮膚はジメジメとむれて知覚過敏になっています。
正直、補正をかける際には皮膚に痛みがあったようですが、
装着後はすっかり痛まなくなりました

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★