2012年09月01日
右足親指 L30 左足親指 R30 L30
今回お越しいただいたお客様、hiroakiさん。
7回目の来店です。これまでのケアの様子はコチラ
hiroakiさんはそろそろ補正完了ですが、爪の根元部分のエンドが
上がりきってなかったので、今回そこを仕上げていきました。
<右足親指>

↓


↓


↓

<左足親指>

↓


↓


↓

なかなか、画像ではわかりにくいかも知れませんが
このひと施術も再発防止にとって大事な施術です
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
爪のお悩み、あきらめないで!Pedi工房におまかせください!
ご予約・お問い合わせは電話0246-68-8229までお気軽にどうぞ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
7回目の来店です。これまでのケアの様子はコチラ
hiroakiさんはそろそろ補正完了ですが、爪の根元部分のエンドが
上がりきってなかったので、今回そこを仕上げていきました。
<右足親指>

↓


↓


↓

<左足親指>

↓


↓


↓

なかなか、画像ではわかりにくいかも知れませんが

このひと施術も再発防止にとって大事な施術です

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
爪のお悩み、あきらめないで!Pedi工房におまかせください!
ご予約・お問い合わせは電話0246-68-8229までお気軽にどうぞ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2012年05月18日
右足親指 L40 左足親指 R50 L30
今回お越しいただいたお客様、hiroakiさん。
6回目の来店です。これまでのケアの様子はコチラ
今回は右足親指の左サイドと左足親指の両サイドを補正しました。
<右足親指>

↓


↓


↓

<左足親指>

↓


↓


↓

根元付近を圧迫していたお肉をどかすことができました
これで、次回経過がよければ器具を外して補正完了になりそうです
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
爪のお悩み、あきらめないで!Pedi工房におまかせください!
ご予約・お問い合わせは電話0246-68-8229までお気軽にどうぞ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
6回目の来店です。これまでのケアの様子はコチラ
今回は右足親指の左サイドと左足親指の両サイドを補正しました。
<右足親指>

↓


↓


↓

<左足親指>

↓


↓


↓

根元付近を圧迫していたお肉をどかすことができました

これで、次回経過がよければ器具を外して補正完了になりそうです

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
爪のお悩み、あきらめないで!Pedi工房におまかせください!
ご予約・お問い合わせは電話0246-68-8229までお気軽にどうぞ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2012年04月13日
右足親指 L40 左足親指 R50
今回お越しいただいたお客様、hiroakiさん。
5回目の来店です。これまでのケアの様子はコチラ
今回は前回付けた器具を半分残し、両足親指の内側サイド2ヶ所を補正しました。
<右足親指>

↓


↓


↓

<左足親指>

↓


↓


↓

「への字」に巻いていた爪が改善してきました。
爪の幅もだんだんと広くなっているので、いい傾向です
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
爪のお悩み、あきらめないで!Pedi工房におまかせください!
ご予約・お問い合わせは電話0246-68-8229までお気軽にどうぞ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
5回目の来店です。これまでのケアの様子はコチラ
今回は前回付けた器具を半分残し、両足親指の内側サイド2ヶ所を補正しました。
<右足親指>

↓


↓


↓

<左足親指>

↓


↓


↓

「への字」に巻いていた爪が改善してきました。
爪の幅もだんだんと広くなっているので、いい傾向です

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
爪のお悩み、あきらめないで!Pedi工房におまかせください!
ご予約・お問い合わせは電話0246-68-8229までお気軽にどうぞ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2012年03月28日
右足親指 R30 L40 左足親指 R50 L30
今回お越しいただいたお客様、hiroakiさん。
4回目の来店です。これまでのケアの様子はコチラ
今回も両足親指の両サイドを補正しました。
<右足親指>

↓


↓


↓

<左足親指>

↓


↓


↓

外側サイドは度数が改善して、心配ないですね!
次回は両足の内側サイドだけの施術でよさそうです
左足親指の内側サイドは爪の真ん中あたりだけ「へ」の字に巻きが残っています。
この巻き方は改善するまでにもう何回か回数がかかりそうです
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ご予約・お問い合わせは電話0246-68-8229までお気軽にご連絡ください。
爪のお悩み、あきらめないで!Pedi工房におまかせください!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
4回目の来店です。これまでのケアの様子はコチラ
今回も両足親指の両サイドを補正しました。
<右足親指>

↓


↓


↓

<左足親指>

↓


↓


↓

外側サイドは度数が改善して、心配ないですね!
次回は両足の内側サイドだけの施術でよさそうです

左足親指の内側サイドは爪の真ん中あたりだけ「へ」の字に巻きが残っています。
この巻き方は改善するまでにもう何回か回数がかかりそうです

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ご予約・お問い合わせは電話0246-68-8229までお気軽にご連絡ください。
爪のお悩み、あきらめないで!Pedi工房におまかせください!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2012年01月30日
右足親指 R40 L50 左足親指 R60 L40
今回お越しいただいたお客様、hiroakiさん。
3回目の来店です。これまでのケアの様子はコチラ
hiroakiさんの爪もどんどん改善していきますね
今回も両足親指の両サイドを補正しました。
<右足親指>

↓


↓


↓

<左足親指>

↓


↓


↓

エンドが爪の脇のお肉からでてきました
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3回目の来店です。これまでのケアの様子はコチラ
hiroakiさんの爪もどんどん改善していきますね

今回も両足親指の両サイドを補正しました。
<右足親指>

↓


↓


↓

<左足親指>

↓


↓


↓

エンドが爪の脇のお肉からでてきました

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2011年12月21日
右足親指 R50 L60 左足親指 R70 L50
今回お越しいただいたお客様、hiroakiさん。
2回目の来店です。前回のケアの様子はコチラ
hiroakiさんの爪は乾燥していて割れやすくなっているようです
爪の中の水分が減ると、爪の柔軟性が損なわれ割れやすくなります。
さらに水分がなくなることによってミイラのように爪がちぢこまり巻き爪にもなります
このように爪の乾燥はやっかいな現象ではありますが、
主に年齢を重ねることが原因で少なからず起きてくることだといえます。
爪の乾燥は市販の保湿オイルを塗ることで軽減・予防ができます
さて、今回は両足親指の両サイドを補正しました。
<右足親指>

↓


↓


↓

<左足親指>

↓


↓


↓

順調に改善しています
左足親指の左サイドが指先から飛び出してしまっていますが、
撮影後にちゃんと角を取りました
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2回目の来店です。前回のケアの様子はコチラ
hiroakiさんの爪は乾燥していて割れやすくなっているようです

爪の中の水分が減ると、爪の柔軟性が損なわれ割れやすくなります。
さらに水分がなくなることによってミイラのように爪がちぢこまり巻き爪にもなります

このように爪の乾燥はやっかいな現象ではありますが、
主に年齢を重ねることが原因で少なからず起きてくることだといえます。
爪の乾燥は市販の保湿オイルを塗ることで軽減・予防ができます

さて、今回は両足親指の両サイドを補正しました。
<右足親指>

↓


↓


↓

<左足親指>

↓


↓


↓

順調に改善しています

左足親指の左サイドが指先から飛び出してしまっていますが、
撮影後にちゃんと角を取りました

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2011年11月23日
右足親指 R60 L70 左足親指 R80 L60
今回初めてお越しいただいたお客様、hiroakiさん。
このブログを見て来店くださいました
ありがとうございます
爪を拝見すると、両足の親指が両サイドとも巻いています。
爪の裏側に厚みがありますが、これは長年巻き爪だったため、
爪と皮膚のあいだに付着した汚れが固く溜まっているためです。
器具を装着するには衛生的でなければならないので、今回念入りに掃除しました
<右足親指>

↓


↓


↓

<左足親指>

↓


↓


↓

今回は今後巻き爪を補正していくための「地ならし」的なケアとなりました
hiroakiさんは爪自体が厚くて固い質なので、補正の成果はゆっくりになりそうです
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
このブログを見て来店くださいました


爪を拝見すると、両足の親指が両サイドとも巻いています。
爪の裏側に厚みがありますが、これは長年巻き爪だったため、
爪と皮膚のあいだに付着した汚れが固く溜まっているためです。
器具を装着するには衛生的でなければならないので、今回念入りに掃除しました

<右足親指>

↓


↓


↓

<左足親指>

↓


↓


↓

今回は今後巻き爪を補正していくための「地ならし」的なケアとなりました

hiroakiさんは爪自体が厚くて固い質なので、補正の成果はゆっくりになりそうです

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★