2010年12月22日

巻き爪ケア 右足親指 L70 (陥入爪)

今日初めてお越しいただいたお客様ko-ichiさん。

このブログをみて来店してくださいましたface02

大荒れの天気のなかお越しいただき、ありがとうございました。



巻き爪ケア 右足親指 L70 (陥入爪)


右足を拝見すると、陥入爪でした。

もともとは爪が巻いてきて皮膚に当たる部分が痛かったためでしょう、

爪の先端(白い部分)を残らずカットしています。

確かにこうすることで一時的には楽になりますが、

のちのち爪はさらに巻いてきてしまいますface07

今回ko-ichiさんには正しい爪の形と爪切りの方法をお伝えしました。

差し上げた冊子にも詳しい図が紹介されてますので参考になさってくださいface02


ko-ichiさんはさらに、職場で安全靴を履くようになってから

爪の痛みがひどくなったそうです。

足の形にフィットしない靴を履くと巻き爪はどんどん進行します。

安全靴の他、山登り用の登山靴、スノーボードのレンタルブーツなども

合ったものを履かないと爪にとっては意外と危険な靴なのですデビル



巻き爪ケア 右足親指 L70 (陥入爪)


今日は補正器具を爪に添えて皮膚を押し下げ、爪の通る道を確保します。

それだけで、痛みはほぼなくなります。


巻き爪ケア 右足親指 L70 (陥入爪)


施術後の爪です。

なくなってしまった爪を補うように補正器具を装着しました。


巻き爪ケア 右足親指 L70 (陥入爪)


今まで爪が食い込んでた皮膚は炎症を起こしているのですぐには痛みがひきません。

爪の側面の皮膚を下に引っ張るようにテーピングをすれば痛みを軽減させることができますし、

爪の通り道も確保しやすくなりますので、ぜひご自宅でもテーピングをなさってください。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
   
  お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



同じカテゴリー(ko-ichiさん)の記事画像
巻き爪ケア 右足親指 ★補正完了★
巻き爪ケア 右足親指 L40
巻き爪ケア 右足親指 L40
巻き爪ケア 右足親指 L50 (陥入爪)
巻き爪ケア 右足親指 L60 (陥入爪)
同じカテゴリー(ko-ichiさん)の記事
 巻き爪ケア 右足親指 ★補正完了★ (2011-10-20 13:11)
 巻き爪ケア 右足親指 L40 (2011-08-08 13:31)
 巻き爪ケア 右足親指 L40 (2011-07-30 17:10)
 巻き爪ケア 右足親指 L50 (陥入爪) (2011-02-19 11:51)
 巻き爪ケア 右足親指 L60 (陥入爪) (2011-01-22 12:28)

Posted by ナイトゥ at 17:10│Comments(0)ko-ichiさん
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
巻き爪ケア 右足親指 L70 (陥入爪)
    コメント(0)