2011年10月19日
陥入爪の巻き爪ケア 左足親指
今回お越しいただいたお客様、maiさん。
3回目のケアです。
今回は左足親指の巻き爪ケアです。
前回の左足親指の巻き爪ケアの様子はコチラ
皮膚の炎症がおさまり、指先の状態にも改善が見られます
今回はフォークスタイルの器具で補正をかけました。

↓


↓

キレイに補正がかかりました
ですが、左サイドの根元のあたりに皮膚の盛り上がりが見られます
このいわば「だぶついた皮膚」が爪を圧迫する元凶になってしまいます。
そこでおすすめしたいのがテーピングです
だぶついた皮膚を引っ張り下げて、爪からどかしてあげてください。
テーピングをすることで補正の効果を最大限にキープできます
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3回目のケアです。
今回は左足親指の巻き爪ケアです。
前回の左足親指の巻き爪ケアの様子はコチラ
皮膚の炎症がおさまり、指先の状態にも改善が見られます

今回はフォークスタイルの器具で補正をかけました。

↓


↓

キレイに補正がかかりました

ですが、左サイドの根元のあたりに皮膚の盛り上がりが見られます

このいわば「だぶついた皮膚」が爪を圧迫する元凶になってしまいます。
そこでおすすめしたいのがテーピングです

だぶついた皮膚を引っ張り下げて、爪からどかしてあげてください。
テーピングをすることで補正の効果を最大限にキープできます

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせ・ご予約は電話0246-68-8229もしくはメールpedikoubou@peach.plala.or.jpまで
お気軽にご連絡ください。長年の爪のお悩みにPedi工房がお役に立ちます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
Posted by ナイトゥ at 14:44│Comments(0)
│maiさん